
高気密・高断熱の家+自然素材の家
東京都葛飾区堀切の工務店 職人の技による無垢材・漆喰・体にやさしい家づくり無添加住宅
保証について
To make your happy life come true

倉沢工務店では、おうち作りにおいて、皆さま方のご不安を少しでも取り去ることができるように保証制度をご用意しております。何があってもお客様に迷惑をかけないように「そなえ」を強化しているという心づもりです。
住宅瑕疵保険
【お支払いの対象となる損害】
保険期間内における、住宅品質確保法に定める構造耐力上主要な部分又は雨水の浸入を防止する部分の瑕疵によって、住宅の基本的な耐力性能または防水性能を満たさない場合に、住宅事業者が住宅取得者さまに対し瑕疵担保責任を負担することによって被る損害について、保険金をお支払いします。
【保険期間】
10年間(原則お引渡日から)
【支払われる保険金のお支払い限度額】
2,000万円
【お支払いする主な保険金】
・補修費用 ・調査費用 ・仮住居:移転費用
保険の対象となる基本構造部分(例)
住宅品質確保法に基づき定められた、構造耐力上主要な部分及び雨水の侵入を防止する部分に関する10年間の瑕疵担保責任の範囲が保険の対象となります。

お支払いの対象となる費用
補修費用 | 瑕疵を補修するために被保険者が瑕疵担保責任に基づく補修に必要とされる材料費、労務費、その他の直接費用 |
---|---|
調査費用 | 補修方法や範囲など、補修費用を確定するための調査費用※のうち、必要かつ妥当であると事前に住宅保証機構の承認を得た費用 |
仮住居・移転費用 | 補修期間中における保険付保住宅の居住者の仮住居費用および移転費用のうち、必要かつ妥当であると事前に住宅保証機構の承認を得た費用 |
※瑕疵の存在の有無を調査するための費用を除きます。
住宅リフォーム瑕疵担保責任保険
【お支払いの対象となる損害】
リフォーム工事部分の瑕疵(欠陥)起因して不具合が見つかった場合、リフォーム登録事業者が無料補修を行います。 保険金は、その補修費用に対してリフォーム登録業者に支払われます。 万が一、リフォーム登録業者が倒産により補修等を行うことができない場合は、リフォーム費用登録業者が行うべきであった補修等の範囲において、発注者様に直接保険金をお支払いします。
【保険期間】
部分により異なります(下記ご参照のこと)
【支払われる保険金のお支払い限度額】
2,000万円
【お支払いする主な保険金】
・補修費用 ・調査費用 ・仮住居:移転費用
保険金の支払い対象と保険期間
a.構造耐力上主要な部分が基本的な耐力性能を満たさない場合 |
5年間 (ただし、内装・設備リフォームの事由に起因した被害については1年間) |
b.耐水の浸入を防止する部分が防水機能を満たさない場合 |
5年間 (ただし、内装・設備リフォームの事由に起因した被害については1年間) |
c.上記a,b以外の部分が社会通念上必要とされる性能を満たさない場合 |
1年間 |
d.基礎を新設する増築工事部分 ・構造耐力上主要な部分が基本的な耐力性能を満たさない場合 ・雨水の浸入を防止する部分が防水性能を満たさない場合 |
増築特約 10年間 |
※転売時に次の所有者に保険を引き継ぐことはできません
白アリ保証
当社では、城東テクノ株式会社のシロアリキラー保証制度の登録事業所となっております。
シロアリには職蟻、兵蟻、女王蟻といった階級があります。職蟻が食料を巣に持ち帰り、兵蟻や女王蟻に栄養分を分け与えます。シロアリキラーはこの生態を利用し、シロアリによる被害を予防する商品です。
シロアリキラー防蟻材は脱皮を阻害する薬剤を含浸させ、シロアリが食いつきやすい処理を施した木材で、食いついた職蟻が薬剤成分を巣に持ち帰り、仲間のシロアリに分け与えることにより、巣ごと全滅させることができます。 従来のベイトと比べ、薬剤成分が土壌流失しにくく、さらに防腐性能も優れているため、長期間にわたって防蟻性能を発揮しますので、5年間は管理、交換が不要です。
ヤマトシロアリやイエシロアリなどの地下系シロアリはシロアリキラーが埋め込まれているくらいの深さを移動し、住宅に侵入するので、住宅の周囲にシロアリキラーを埋め込むことで、住宅に侵入される前にシロアリキラー防蟻材を摂食する可能性が高く、住宅への被害を防ぐことができます。
『シロアリキラー保証制度』は、建築物の周囲にシロアリキラーを一定の間隔で施工することにより、万が一シロアリの被害があった場合、その補修費用(累計500万円)の保証を5年間受けることができる保証制度です。 5年毎の所定の期間(4年9ヶ月〜5年の間)に再施工(防蟻材の全数交換)と所定の手続きを行うことにより、何回でも保証期間を延長することができます。
地震補償保険付き住宅制度登録業者です

地震補償保険Restaは、地震後の生活再建資金に不安を感じていた方、地震保険の補償では不十分だと感じていた方、単独で入れる地震の保険を探していた方に選ばれています。 リスタでは、地震を原因とした倒壊・火災・地崩れ・土砂災害・津波・流出・地盤沈下・液状化の被害を受けた場合に補償されます。 ※政府の定める認定基準に基づいて地方自治体の被害認定を受けたものが対象となります。
-
【地震補償保険Resta(リスタ)3つの特徴】
1. 単独加入可能 地震保険や共済で地震に備える場合、火災保険や火災共済のご加入が必須となっております。 リスタは、これらのご加入の有無に関わらず、単独で加入できる地震補償保険です。 他の保険と併用もできます。
2. 安心の審査 お支払いする保険金は、地方自治体(市区町村)が調査を実施し発行する「り災証明書」の被害認定に基づき決定されます。
3. 保険料がお手頃 (例)東京都で木造住宅にお住まいの方は、補償額が300万円ですと、月払い1,810円。 年払いにすると、19,960円。※世帯人数によって、お選びいただけるタイプ(補償額)が異なります。
毎年更新時にプランの見直しが出来ます。