
高気密・高断熱の家+自然素材の家
東京都葛飾区堀切の工務店 職人の技による無垢材・漆喰・体にやさしい家づくり無添加住宅
東京都葛飾区で築50年目の家を耐震補強リフォーム
To make your happy life come true
2018/11/22 更新
内装が漆喰の家戸建て住宅のリフォーム現場報告耐震補強リフォーム
都道府県 | 東京都 |
---|---|
物件種別 | 戸建てリフォーム |
構造 | 木造2階建て |
間取り | 2LDK |
敷地面積 | |
延べ床面積 | |
工事内容 | 耐震フルリフォーム |
葛飾区で築50年の家を耐震リフォーム工事しました。家の形と面積は変わりませんが、台所やお風呂を移動したり収納を増やして、住みやすく使いやすくしました。
基礎配筋用に差し筋アンカーを埋め込み、基礎補強のコンクリートを打設しました。
次に筋交いと構造用補強金物を取り付け耐震性を改善し、リフォーム前には入っていなかった断熱材を天井・壁・床に入れて断熱性能を上げました。
既存の外壁を剥がし、新しい外壁に貼り替えました。サッシュも新しく交換したので、新築のようです。
石膏ボードを貼り家の内部に漆喰を塗りました。壁と天井に漆喰を塗ったので、同じ家なのに耐震リフォーム前と比べて部屋が明るくなりました。
耐震リフォームで家の気になる部分を直して、耐震性を向上させることができます。
基礎配筋用に差し筋アンカーを埋め込み、基礎補強のコンクリートを打設しました。
次に筋交いと構造用補強金物を取り付け耐震性を改善し、リフォーム前には入っていなかった断熱材を天井・壁・床に入れて断熱性能を上げました。
既存の外壁を剥がし、新しい外壁に貼り替えました。サッシュも新しく交換したので、新築のようです。
石膏ボードを貼り家の内部に漆喰を塗りました。壁と天井に漆喰を塗ったので、同じ家なのに耐震リフォーム前と比べて部屋が明るくなりました。
耐震リフォームで家の気になる部分を直して、耐震性を向上させることができます。
現場報告
4月12日(金)建具が付きました
フェンスが付きました
ポストが付きました
建具が付きました
階段下収納に扉が付きました
3月24日(木)
バルコニーが付きました
3月15日(金)内装漆喰工事の様子
3月10日(日)
2月25日(月)外観が見えるようになりました
コーキングが切れても、水が入りにくいように、ハットジョイナーを入れています↑
2月22日(金)天井と壁に石膏ボードを貼っています
1月28日(月)断熱材工事の様子
1月14日(月)窓枠を取り付けています
1月7日(月)中間検査を受けました
12月19日(水)外壁解体工事の様子
12月6日(木)基礎コンクリート工事の様子
12月3日(月)基礎配筋検査がありました
11月29日(木)基礎配筋工事の様子
コンクリートの表面に、くい付きを良くする為に表面を粗くします。 その後に、基礎配筋用に差し筋アンカーを埋め込んでいきます。
11月22日(木)解体工事の様子
内部造作を撤去しています
Category
- マンションリフォーム
- 内装が漆喰の家
- 店舗併設住宅
- 戸建て住宅のリフォーム
- 注文住宅 アパート
- 注文住宅スタッコ
- 注文住宅セレーヌ
- 注文住宅一戸建て
- 漆喰の家
- 無添加住宅
- 現場報告
- 耐震補強リフォーム
- 長期優良住宅
- 高気密・高断熱住宅
Archives
- 2020年12月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年3月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年2月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年8月
- 2011年7月
Tag cloud